小さな教室からの挑戦

小さな教室でのささやかな挑戦を書き綴ります。

2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

価値づけることの方略

価値づけるということを考えて記事にしている。今回でいちおう終わりになりますので、よければ最後までお付き合いください。 kyousituchallenge.hatenablog.jp 前回、僕は「『価値づける』と『褒めること』は似ている行為ではあると思うが、全く同じ行為だと…

インクルーシブ(教育)を考える

先日、記事にした野口・喜多『差別のない社会をつくるインクルーシブ教育』を読んでからインクルーシブ(教育)について、うんうんとうなりながら? 考えている。 kyousituchallenge.hatenablog.jp とりあえず、インクルーシブに関する書籍を読んでいる。また…

引き受けつつ投げる

今週のお題「投げたいもの・打ちたいもの」 WBCは思った以上に盛り上がった。毎試合きちんと観戦していたわけではないが、一球速報等で一喜一憂していた。そして、連日なされるWBC関連のニュースは自分から追っていた。大きな声では言えないが普段はニュース…

野口・喜多『差別のない社会をつくるインクルーシブ教育』

出版されたときから気になっていた一冊。手に取ろうか迷っていたときに、出版記念セミナーに参加した。そこで執筆者の方々の話を聞いた。それを聞いて読んでみよう、と思い手に取った。 読んでみて思ったことは、迷っていたけど手に取ってよかったということ…

アプリで指導・支援

1人1台端末を利活用するとさまざまなアプリを使用することができる。そのアプリを使って指導・支援することができるだろう、と思った。 どのOSでもあるであろう「タイマー」のアプリを使用した例。 特別支援学級では、クールダウンの時間や切り替えるため…

最近食べている甘いもの

今週のお題「あまい」 バレンタインデーとホワイトデーがあったので、普段より甘いものを食べることが多い。そんなに自分から甘いものを摂取することはないが、食べてみるとやはり美味しい。 ということで、最近食べた甘いもので個人的に美味しかったものを…

動画視聴を通して学習

以前、記事にもしたように特別支援学級は複数学年が在籍することが多い。また、同じ学年であっても一人ひとりの実態によっては取組むことは変わる。 よって、どうしても個別の指導が多くなる。しかし、教師の体はもちろん一つである。時間割によっては付きっ…

偏愛的な感情

特別お題「今だから話せること」 右も左もわからないままに始まった1年目。七転八倒しながら何とか一年を終えたことを、今でも鮮明に覚えている。 そして、2年目を迎え、1年目に担任した子どもたちと離れることになる。新たな子どもたちとの出会いを大切…

価値づける≒褒めること?

価値づけるということに考えている。それを記事にしてみなさんに、僕はこう考えているのですがどうですか、と投げかけている。まあ、勝手に投げているだけなので誰かが受け取ってくれているのなら嬉しい。 kyousituchallenge.hatenablog.jp さて、価値づける…

一人でこなさなきゃ

僕がとらわれていた「しなきゃ」ということは、一人でこなさなきゃということ。もう少し具体的に言うと、一人で学級を運営しないといけないということ。 教師という仕事は、初任から学級担任をすることが一般的である。もちろん、校種や地域差はあると思うが…

価値を見出せる条件

以前、「価値づける」ことには、自分なりに意図を持って行っているが、「洗脳」という側面があるのではないか、という考えを述べました。今回はその続きです。 kyousituchallenge.hatenablog.jp 教師が価値づけることは洗脳という側面がある。そうならば、子…