小さな教室からの挑戦

小さな教室でのささやかな挑戦を書き綴ります。

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「旬」の秋

今週のお題「○○の秋」 「○○の秋」と聞かれたら、やはり「読書の秋」が出てくる。でも、これだと何だかいつも記事にしている内容と同じになってしまう。だから、他の「○○の秋」を考えてみる。 う~ん、なかなか思いつかない(笑)。強いて言うなら「さんまの秋…

SOSが見えない

こちらから見ていて、困っていそうだな、しんどそうだな、と感じる場面に出くわすことがある。 だけど、そこで右往左往している人はSOSを出さない。いや、出さないのではなく、出せないのかもしれない。 そして、もしかするとその人は困っていないし、しんど…

この言葉と共に歩む

自分自身にとって大切な言葉の一つや二つ持っているだろう。僕にももちろんある。その言葉が出てくる一冊を紹介する。今回紹介する本は、本当に思い入れのある本である。 登場人物である、かばくんが一生懸命? いろいろなことに取り組むのだが、なかなか上…

濃い時間

今週のお題「部活」 部活での時間を思い返してみると、濃い時間だったな、と思う。学生生活のほとんどの時間を部活を共にした仲間と過ごした。そして、社会人となった今、休日に会うのは部活を共にした仲間である。というか、会いたくなるのは部活を共にした…

メインストリームから外れる

今年度は、算数専科ということで担任をしていない。つまり、学級を持っていないということである。そして、多くの学級や学年の子どもたちと関わることができている。また、T2として授業をすることだってある。 こんなことを学校で働いていない人に話すと、…

くすんだ目

早くも九月の半ばを過ぎた。少しずつではあるが、秋らしさも感じられるようになってきた。でも、まだまだ残暑は厳しい。 そんな中ではあるが、運動会を控えいる学校は、練習に追われている日々ではないだろうか。いろいろと批判がなされているが、やると決ま…

反省させる弊害

「悪いことをした人に反省をさせると犯罪者になる」と、著者の岡本は断言する。もちろん、無根拠にこのようなことを言っているのではない。著者が刑務所において受刑者の更生を支援する過程で考えられたものである。 しかし、にわかには信じられない人も多い…

いつか来るのだろうな~

今週のお題「理想の老後」 理想の老後を語れという、今回のお題。いや~、さすがに老後なんて考えたことがない。全然、現実味がない。考えたことがない、というのは言い過ぎかな。楽しく老後は過ごしたいな、ということを考えたことはあった。まあ、何とも漠…

口を挟まない

昨日、運動会の団体演技の指導をする際のポイントを述べた。 kyousituchallenge.hatenablog.jp 今回はその続き。今回のターゲットは、主となり指導する、前に立ち指導する教師ではなく、それを後ろから支える教師たち。 後ろから支える教師たちが意識しない…

言い切る

九月も半ばということで、二学期も本格的にスタートしている頃だろう。全国各地で運動会に向けての練習が進められていることだろう。 学年の団体演技ーダンスや組体操ーは、何となく若手が指導する雰囲気がありませんか? 僕の周りだけの話なのだろうか? 若…

本当に善いものだろうか?

運動会で定番の競技の一つに「組体操」がある。多くの人が、組体操を体験したことがあるでしょう。この組体操に多くの批判というか懸念が表明されていることを知っているだろうか? けっこう世間にも浸透してきている、と感じている。今や至る所で、組体操を…

楽しさと切なさと夏

今週のお題「夏を振り返る」 この夏は夏らしいことをした夏だったように思う。プール、キャンプ、夏祭りと、夏の代表選手とでも呼べそうなイベントをこなした。全部が全部プライベートのものではないのだけどね。また、全部が自分から発信ではない。きっと、…

お前がプロレスの力信じなくて誰がプロレスの力信じるんだよ

お前がプロレスの力信じなくて誰がプロレスの力信じるんだよ(by鈴木みのる) 先日、IWGPヘビーに挑戦した鈴木みのるの言葉。今、プロレス熱は高まっている。新規ファンも増え、世間での認知も増えてきている。かつては、「プロレスなんて」と鼻で笑われている…

しんどいのかな~?

二学期も本格的に始まった。子どもたちもそうだが、教師もリズムがつかめていないように感じる。そして、まだまだ残暑厳しい。つまり、悪条件が揃いに揃っているということだ。 だからか、何だかどよーんとした空気が漂っているように感じる。はぁー、という…

ぼんやりしているなー

「みんなの学校」でおなじみの大空小学校、その初代校長である木村泰子先生と「尾木ママ」でおなじみの尾木直樹先生の対談本。 木村先生の考えや大空小学校で実践されていることにとても注目している。なぜなら、僕は教室で「多様性を生む・生かすにはどうし…

実験過程に身を置く

今週のお題「わたしの自由研究」 夏が終わった。そこで連想されるものの一つに、今回のお題になっている「自由研究」がある。ということで、自由研究のことを考えてみる。 考えてみると、僕は今まさに自由研究を行っている。日々の教室での時間は自由研究み…

チーム教師27「連載終わり」

「チーム教師」と題して連載を続けてきました。この連載は、今回で一区切りにする。 ずいぶん前に記事にした「教師がチームになるために」という論文。これが僕のブログでは一番読まれている記事のようだ。 kyousituchallenge.hatenablog.jp つまり、ニーズ…