小さな教室からの挑戦

小さな教室でのささやかな挑戦を書き綴ります。

2021-01-01から1年間の記事一覧

2021年の買い物

今週のお題「買ってよかった2021」 今年、買ってよかったものか…。あまり思いつかないのだが、少し考えてみる。 捻り出した感はあるが以下に三つ書き出してみる。思いついた順なので、特に順位というわけではありませんので、あしからず。 ①カスタードを味わ…

忘れたいけど

今週のお題「忘れたいこと」 忘れたいような失敗はたくさんしている。考えてみるといくつも思い浮かべることができるぐらいに。割といろいろなことを覚えている方だと思うので、けっこうな頻度で失敗したことを思い出す。そして、思わず舌打ちをしていること…

自律的にはたらく

「フリーに働く」と聞くと、何もかも自由にできる、何もかも気ままにできる、というようなイメージが浮かび上がる。しかし、なかなかそういう状況は稀ではないだろうか。本当に一人で働くというのはなかなかなく、個人事業主でさえ、一人だけでということは…

見えていないのだな

今週のお題「最近あったちょっといいこと」 僕の回りで起こったちょっといいことを書いてみる。 ①コンビニで買った新商品がおいしかったこと ②子どもの成長を感じられたこと ③定時近くに退勤できたこと ④YouTubeでたまたま見た動画が面白かったこと ここでは…

あったかい場所

今週のお題「あったか~い」 あったかい場所。それは自分の家ではないでしょうか。 僕はあまり暖房器具というものを使わない。それに毛布のようなものを使うこともない。割とノーガードで寒さに挑んでいる。 冬は寒いものだろう、と思っているので寒いのは仕…

こだわりなし

今週のお題「お気に入りの靴下」 「おしゃれは足元から」という言葉を聞いたことがある。そうかもしれないな、とは思っている。 この言葉に照らし合わせると、僕はおしゃれではないことになる。いや、おしゃれではないというのは自認しているつもりだ。 靴下…

運動会の歌

今週のお題「秋の歌」 秋と言えばで思い浮かべる歌は、僕にはない。春、夏や冬だと思い浮かぶものはあるのだが、秋はやっぱりない。 ということで、秋から連想を続けてみる。秋と言えば、読書の秋やスポーツの秋。スポーツと言えば運動会。運動会は歌がつき…

赤い色が好き!

今週のお題「赤いもの」 赤色は僕の好きな色である。だから、赤いものはわりと好きな方だと思う。 そんなことを過去のお題として答えているものがいくつかるので、よければ参照してください。 kyousituchallenge.hatenablog.jp kyousituchallenge.hatenablog…

無意識での叫び

今週のお題「叫びたい!」 叫びたい、というか自然と叫んでしまっていることがある。叫ぶと言うのは大げさな表現になるのだけど。叫ぶと言うよりかは大きな声を出すというのが正確な表現になるだろうか。 車の中やお風呂の中等、比較的こもれる場所で大きな…

常に読書

今週のお題「読書の秋」 「読書の秋」と、言わなくとも読書をしている。僕にとって読書は日常のものである。趣味は読書、と言っても過言ではない。 社会人になり、自分でお金を稼ぐようになってから余計に読書をするようになってきている。いわゆる大人買い…

10の質問に答えてみた

はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」 ** ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? 自分なりに教室の中でもがきながら実践を重ねているつもりだ。それを短く端的に表したのがブログ名となっている。 ** はてなブログを始めたきっかけは…

からすの行水

今週のお題「お風呂での過ごし方」 僕はお風呂で温まるという感覚でお風呂に入っていない。どちらかと言うと、お風呂に入るのは少し面倒に感じているぐらいである。 さすがにもういい大人なので(笑)、お風呂に入らないということはないが。冬場は正直に言う…

一年スパンで

今週のお題「今月の目標」 今月の目標なんて考えていないかな。お題として出されているから考えてみよう、と思わなくはないが、それでもやはりないかな。 みなさんは、一月ごとに目標を立てたりしてるもんなのでしょうか? 思い返してみても、あまり一月とい…

ただ待つ

今週のお題「眠れないときにすること」 眠れない時は、ただひたすら寝れる時を待つのみです。眠れないから、と言って特に何かをするわけではありません。 僕はどちらかと言うと寝つきがいい方ではない。疲れている時や寝不足の時はいつの間にか眠ってしまっ…

どんな肉が好き?

今週のお題「肉」 肉っておいしいですよね。牛肉、豚肉、鶏肉、他にもいろいろ。ビーガンやベジタリアンという言葉が珍しくなくなってきてはいるが、僕としては肉を食べないということは考えられない。 ということで、牛肉、豚肉、鶏肉の好きな食べ方を書い…

お茶をしばく

今週のお題「好きなお茶」 好きなお茶は冷たいお茶。冷たければだいたいの種類は飲むことができる。 麦茶、緑茶、ほうじ茶等々。でも、紅茶はあんまり好まない。いや、好まないというレベルではなく、ほとんど口にしない。もちろん、出されれば飲むのだけど…

夏休みの恒例

今週のお題「爆発」 夏休みの終わり頃になると思い出す「爆発」がある。 いや、花火ではないんです。確かに夏の終わりには打ち上げ花火というイメージはありますが。 僕が思い出す「爆発」は、母の怒りである。 夏休みになると必然的に家での時間が増える。…

6000PV達成!

いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。みさんのおかげで、先日6000PV達成しました。 最近は、忙しさにかまけて全然記事をアップできていません。それでもこのへなちょこブログを訪問していただき、嬉しい限りです。 駄文を書き連ねているだけ…

余裕を作るということ

今週のお題「サボる」 サボるという言葉には、かなりネガティブな意味合いで捉えられることがある。そのような文脈で使われる言葉である。 しかし、サボるということは決して悪いだけのものではない。サボるという言葉だから誤解を生んでいるように思う。サ…

懐かしのゲーム

今週のお題「やり込んだゲーム」 ゲームはもうやらなくなってしまったな。時間がないというか他にやりたいことがあるというか。時間的なものが大きいかな。 でも、学生の頃はそれなりにゲームをしてきた。そして、それなりにやり込んだものもある。 そんなこ…

結果がわかっても見たいスポーツ

今週のお題「好きなスポーツ」 スポーツ観戦はどちらかと言うと好きだ。 先日まで東京オリンピックが開催されていた。 連日、いろいろな競技が放送されていた。そこでは初めて目にする競技もあった。熱心にとはいかないが、それなりに初見である競技も見てい…

日々、自由研究

今週のお題「自由研究」 自由研究は自分が学生の頃にはほとんどした記憶がない。 小学生の頃、一度親の意向で? したように記憶している。でも、何をテーマにして自由研究を行ったのかは覚えていない。まあ、その程度ものである。 単に僕が理科的なことに興…

最近よく食べるアイス

今週のお題「好きなアイス」 暑いですね…。このフレーズを毎日のように口にしている気がする。 暑くなるとやっぱり食べたくなりますよね、アレが(笑)。そんなことを毎年のようにお題として書いている気がする。kyousituchallenge.hatenablog.jpkyousituchall…

ベテランがなんでベテランかというと、お客さんの反応を掴むことができるからだよ。

ベテランがなんでベテランかというと、お客さんの反応を掴むことができるからだよ。(by百田光雄) 百田光雄は、力道山の息子というプロレス界のサラブレッドである。そうではあるが、全日本プロレス時代は第1試合に登場することが多く、「6時30分の男」とい…

しくじり授業④「一問一答型」

以前に「しくじり授業」と題して、僕が(子どもも?)おもしろくない、と感じる授業に共通する型のようなものを書き綴っていた。それの続編を書いてみる。「しくじり授業」については過去記事を参照してください。 kyousituchallenge.hatenablog.jp 四つ目の型…

泣き虫の記憶

はてなインターネット文学賞「記憶に残っている、あの日」 僕はかつて泣き虫であった。今でも自他共に認める程、涙もろい。しかし、泣き虫と涙もろいというのは違う、と思っている。 そんな僕にとっては黒歴史? とでも呼ばないといけない「泣き虫の記憶」を…

ゆとり世代教育論「規律は必要か?」

規律は必要か? 「規律」と書くと少し重たいイメージを持たれるだろう。他の言葉で言い換えるなら、「秩序」であり、もっと簡単にするなら「ルール」となるだろうか。 まず、「規律は必要か、必要ではないか?」という、そもそも論から始めてみる。答えは「…

結局、お寿司が好き

今週のお題「寿司」 お寿司おいしいですよね。定期的に食べたくなります。そんなお寿司にまつわるエトセトラを書き綴ってみます。 回転寿司でお寿司を食べるのが一番多くなった。いろいろなメニューが開発され、飽きないように工夫されている。だから、キャ…

住んでいるところが

今週のお題「住みたい場所」 住みたいところね…、特に考えたことがない。 「住めば都」という思いがあるので、住んでいるところが住みたいところなのだと思う。 ただこれだともう終わってしまうので、もう少し考えてみる(笑)。 住みたいところは、暑くなく寒…

GIGAスクール事始め

GIGAスクール構想により、一人1台端末が整備されることとなった。しかし、整備はされているがなかなかスムーズに運用まで到達できていないように思っている。 そんな思いを持ちながら二冊の本を手に取ってみた。 一冊目『GIGAスクールはじめて日記』 実際に…