イベント
楽しみにしていた映画「ゆとりですがなにか インターナショナル」を先日鑑賞してきました。 ドラマ時代から見てきたので、初日は行けなかったですが割と早い目に鑑賞した。 この後は少しネタバレが含むので、見たくない方はお気をつけください。 ドラマ時代…
先日、「子ども主体の学び」の具体がわかる!オンラインセミナーに参加した。 齊藤慎一先生、久保賢太郎先生、若松俊介先生のお三方が登壇者となり、子ども主体の学びについてさまざまな角度から考えることのできる内容であった。 子どもが主体になるとはど…
先日、第73回『算数授業研究』公開講座に参加した。 『算数授業研究』とは、筑波大学附属小学校算数部が出版している雑誌である。教育系の雑誌を何冊か定期購読しているが、『算数授業研究』はけっこう前から定期購読していた。 講座のメインは田中英海先生…
先日、子どもの安心を探して 川上康則×松本俊彦 『不適切な関わりを予防する 教室「安全基地」化計画』『「助けて」が言えない 子ども編』W刊行記念イベントに参加した。 お二人の著者の言葉を直接聞きたい、お二人がコラボすることで新たな何かが生まれる…
昨年の終わりに「授業・学級経営・仕事術 教師生活で大切なことを考える会」に参加しました。若松俊介先生、樋口万太郎先生、小谷宗先生を講師として迎えた会であった。 樋口万太郎先生、小谷宗先生は出版された『教壇に立つ20代のあなたに伝えたいこと』を…
先日、本屋B&Bが開催した、《広瀬友紀×小野健太郎「先生、正三角形は二等辺三角形に入るんですか?――子どもと算数の世界を探る。」『ことばと算数』(岩波書店)『オーセンティックな算数の学び』(東洋館出版社)W刊行記念》に参加した。そこで考えたこ…
先日、そらともプロジェクトオンライン連続講座 第5期「共に生きる社会へ〜インクルーシブを『自分ごと』として考える」という、熊谷晋一郎先生の講座に参加した。そこで考えたことや感想を書いてみる。 一つ目は、障害の社会モデルについて。 医学モデルか…
教育YouTuberはいるだろう、とは想像できていたが、こんなにも盛り上がっている? とは知らなかった。登録者が100万人以上いるというのは、トップYouTuberと言っても過言ではないだろう。 教育YouTuberの葉一は自身で語っていたが、「勉強が苦手な子」に向け…
遅ればせながら「聖職のゆくえ~働き方改革元年~」を視聴した。これまた、自分の周りでは一切話題にあがっていない。まあ、こんなもんなんですよね。 では、早速視聴してみての感想を書いていく。 現場を取り巻く状況を現場にも入りながら丁寧につくられて…
録画していたが、なかなか観ることができていなかった。自分の周りでは話題に一切なっていないが(笑)、やっぱり内容が気になるのでチェックした。 現役教師の声を拾ってくれているので、教師が悩んでいるということの多くを知ることができる内容だ、と感じた…
「全国算数授業研究会」という団体をご存知だろうか? 筑波大学附属小学校算数部を中心として組織されている団体である。小学校での算数授業を考えていこうと思うなら、一度は参加してみたい研究会である。 だけど、筑波は遠い。残念ながら、やすやすと行け…
念願叶って? 先日、奈良女子大学附属小学校の学習研究発表会に参加した。 奈良女子大学附属小学校(以下、奈良女)は、大正自由教育運動の流れを汲んだ学校である。2代目指導主事として赴任した木下竹次を中心として、自由で民主主義的な教育を展開した。木下…