小さな教室からの挑戦

小さな教室でのささやかな挑戦を書き綴ります。

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

支流での気づき⑤「最大公約数を取る」

支流での気づきを第五弾です。過去記事は以下を参照してください。 kyousituchallenge.hatenablog.jp kyousituchallenge.hatenablog.jp kyousituchallenge.hatenablog.jp kyousituchallenge.hatenablog.jp 今年度は、T2をすることがあるし、学級担任をして…

ザッソウのススメ

ザッソウとは、道端に生えている雑草のことではない。職場でのコミュニケーションのことである。でも、著者はきっと雑草に着想を得たのだとは思う。なぜなら、章の初めに雑草がテーマの本の内容が紹介されているから。この紹介を見ていると、「この本を読ん…

協同が競争にならないように

若手の授業にT2で入っていた。単元の終わりで習熟の時間であった。 班でそれぞれ机をくっつけて問題に取り組ませていた。きっと、協同させようという意図があったのだ、と感じた。 僕は習熟の時間では、だいたい『学び合い』の基本的なスタイルを取り入れ…

猫人間 or 犬人間

今週のお題「ねこ」 お題は「ねこ」。正直に言うと、猫の思い出はありません。たまに見かけるな、ぐらいしかありません。 はい、以上! これだと記事になっていないので捻り出してみる。 そう言えば、人には猫人間タイプと犬人間タイプがある、みたいなこと…

「聖職のゆくえ~働き方改革元年~」を視聴して

遅ればせながら「聖職のゆくえ~働き方改革元年~」を視聴した。これまた、自分の周りでは一切話題にあがっていない。まあ、こんなもんなんですよね。 では、早速視聴してみての感想を書いていく。 現場を取り巻く状況を現場にも入りながら丁寧につくられて…

新学習指導要領での算数授業

いよいよ新学習指導要領の全面実施が迫ってきている。正直、新学習指導要領が公開になった時よりも熱が下がっている気がする。よくない傾向である。だけど、ここからがいよいよ本番である。実際に現場で「主体的・対話的で深い学び」を実現していくために何…

ラブレター

今週のお題「大切な人へ」 「大切な人は誰ですか?」と聞かれると、すぐに「家族」と答える。まあ、家族の話をしてもな~、と思うので家族以外で考えてみます。それに、家族のことをこういう場で書くというのは照れくさいし。 僕にとっての「大切な人」を思…

元気が出る!

はてなブログのお題として「元気の秘訣」について、自分なりの感じ方を記事にしました。 kyousituchallenge.hatenablog.jp その後、元気が出るな、と思ったことがさらにあったので書いてみます。 僕が信頼している、尊敬している、慕っている人たちと会話す…

いつふり

「いつふり」とは、『いつも人間関係に振り回されてしまう先生へ』の略である。別に僕がこの略語をつくったわけではない。著者の栗田正行先生が本の中で示されているものである。今回は、「いつふり」のことを記事にしてみます。 栗田先生は職員室を動物園に…

教師の見方・考え方

同僚の先生と話しをしていた時に出てきた、悩みというか戸惑いについて。 その同僚の先生が、「特別活動」の授業づくりの協力者となったそうだ。だけど、その先生は長らく「国語」の授業づくりに力を入れている。だからこそ悩み、戸惑っているのだ。 その先…

子どもから元気をもらう

今週のお題「元気の秘訣」 最近、あまり元気ではない。昔だったら、風邪なんてひいたことないのが自慢なぐらいだった(どんな自慢だよ、とは思いますが・笑)。だけど、今は体調を崩しがち。何かしんどい、何か頭痛い、何かお腹痛い等、もうガタガタ。まだ若い…

オレがどんなレスラーになるかっていうのはね、 オレが決めることじゃなくて、 見てるお客さんがイメージ膨らませて、 試合を通じて決めることだし

オレがどんなレスラーになるかっていうのはね、 オレが決めることじゃなくて、 見てるお客さんがイメージ膨らませて、 試合を通じて決めることだし(byケンドーカシン) 教育を受けた経験がない人はほとんどいないだろう。だから、その人なりに理想の教師像な…

TAJIRIの考え

出版の知らせを目にして以来、とても楽しみにしていた本が出版された。それが、今回紹介する『プロレスラーは観客に何を見せているのか』である。 著者は世界のTAJIRIさんである。僕がWWEを見始めた時には、TAJIRIはスーパースターであった。クルーザー級で…

子どもの目から見てみる

年度末が近づいてきています。あっという間に2月に入りました。いやー、あともう少しですね。名残惜しい方、せいせいしている方、まあいろいろだと思いますが、あと少しです。 さて、年度末になると学校評価アンケートを実施しませんか? 僕の学校ではして…

イントロ…ドン!

ドライブはあまり好きではない。車の運転に自信がないというのも理由の一つではある。それよりも大きいのは、自分で運転してしまうと他のことをできないということ。 以前、記事にしたが、僕は乗り物に乗る時は「読書」をしていたい。自分で運転すると読書は…