今週のお題「秋の歌」
秋と言えばで思い浮かべる歌は、僕にはない。春、
ということで、秋から連想を続けてみる。秋と言えば、 読書の秋やスポーツの秋。スポーツと言えば運動会。 運動会は歌がつきものだ。 運動会で思い浮かべる歌ならありそうだ。
運動会から思い浮かべる歌を三つ紹介する。
一つは「南中ソーラン」。 運動会と言えばソーラン節のように感じているのだけど、 僕だけだろうか。
僕は子どもの頃踊ったように記憶している。そして、 教師になってから指導したことはないが、 踊っているのを見たことは何度かある。
だから、 運動会に使われる歌の中ではけっこうメジャーなものなのだ、 と思っている。
この歌を走の競技の時に使う。なぜなら、 走の競技はまさに走れだから。
このように言葉から連想して歌を選ぶということをよくする。 例えば「台風の目」ならば「A・RA・SHI」(嵐)のように。
意外とあまり共感を得られない歌選びの方法なのだけど(苦笑)。
三つは「Hero」(安室奈美恵)。 前回のリオデジャネイロオリンピックでNHKのテーマソングであ る。だから、よく耳にすることがあった。また、 安室奈美恵が引退するというエピソードも加味され? 象徴的な歌のように感じている。
退場に流すことで、 重厚感というか壮大感のようなものを演出できるように感じている 。
以上が、秋というか運動会から思い浮かべる歌たちである。 一曲でも「あー」と思ってもらえるものがあれば幸いです。